シートカバーをつけてみましょう!
シートカバーの取り付けです!
よくあることですが
自分で装着しようとメーカーさんから直接購入して
チャレンジの途中で諦めて
ご来店されるお客様が多いです
「もう2日間取り付けてるけど、終わらへん
」
そらそうでしょう
コツもいるし
腕力も要ります
シートカバー1台取り付けると体重が1キロ減ります
まずは
運転席背もたれから

半分、めくって被せます
たまにディーラーさんに行くと
めくりもせずに、そのまま被せて
ラインが曲がって被せてますね~
冬なら生地も硬いし破けるでしょう
次はヘッドレスト

少し寒いと生地が固く
上手く被せれません
コツは温めること!
お日様に温めてもらうも良し
ドラーヤーや蒸しタオルで柔らかくすることもできます
そうすれば簡単に装着できます

このお車は、カバーに穴を開けるという
少しドキドキのオプション付き
別に慣れてるからドキドキはしませんが
まず、開ける場所にマーカーペンで印をつけます

説明書にはカッター等で穴を開けてください
と書いてます
えええええ~~~~
カッター使うの

カッターは、ザックといってしまえば
大失敗することがあるので
必ずハサミで徐々に切って行きましょう

これじゃ少し小さいので
もう一回り大きく切って
はめ込みます!

完成

セルフで取り付けも楽しいでしょうけど
何日もかけて取り付けは時間が勿体ないですよ
と、思います
よくあることですが
自分で装着しようとメーカーさんから直接購入して
チャレンジの途中で諦めて
ご来店されるお客様が多いです

「もう2日間取り付けてるけど、終わらへん

そらそうでしょう

コツもいるし
腕力も要ります

シートカバー1台取り付けると体重が1キロ減ります

まずは
運転席背もたれから


半分、めくって被せます

たまにディーラーさんに行くと
めくりもせずに、そのまま被せて
ラインが曲がって被せてますね~
冬なら生地も硬いし破けるでしょう

次はヘッドレスト

少し寒いと生地が固く
上手く被せれません

コツは温めること!
お日様に温めてもらうも良し
ドラーヤーや蒸しタオルで柔らかくすることもできます

そうすれば簡単に装着できます


このお車は、カバーに穴を開けるという
少しドキドキのオプション付き

別に慣れてるからドキドキはしませんが

まず、開ける場所にマーカーペンで印をつけます


説明書にはカッター等で穴を開けてください

と書いてます

えええええ~~~~
カッター使うの


カッターは、ザックといってしまえば
大失敗することがあるので
必ずハサミで徐々に切って行きましょう


これじゃ少し小さいので
もう一回り大きく切って
はめ込みます!

完成


セルフで取り付けも楽しいでしょうけど
何日もかけて取り付けは時間が勿体ないですよ

と、思います
